
2024.07.03 Wed | お知らせ
NEWS
好きなことを教えたい。
私の人生にプラスになることを学びたい。
資格や仕事を生かして、まわりの人の笑顔が見たい。
そんな願いをかなえるプログラムを準備しています。
POINT
POINT:01
ユニヴァアカデミーでは、全米アライアンス認定講座200時間のすべてをスタジオにて講師に よる直接指導を行っております。
ですので、時短で手っ取り早い資格取得を目指す方にはユニヴァアカデミーをおすすめしておりません。現在、短期間で取得できる全米アライアンスには、直接指導100時間程度、残り約100時間を自宅での課題・レポートに費やす時間を加算し、合計200時間とし申請できるところも多くあります。
そのため、ユニヴァアカデミーは、時間をかけて基本から丁寧に学びたい、経験・実践による実力をつけたいという方のための講座です。
POINT:02
卒業後、スタジオの空き時間に、勉強会や友人知人を誘ってヨガレッスンの開催など、すぐに指導のスモールステップを重ねることができます。
福岡本店15年目のスタジオのため、卒業後もアカデミー生へ随時アドバイスや相談など継続的に行っております。また、講師開催の勉強会へ参加することができます。
POINT:03
多くの活躍中の講師が自主練習として行う、アシュタンガヨガ(伝統的な型の決まったヨガ)を 一人で行えるように練習します。
指導法だけでなく、まずはセルフプラクティスを継続し、自分自身のボディコンディショニングやボディコントロールを身につけます。実生活にヨガを役立て、その後その経験がヨガ指導に活かせるよう、自主練習を身につけていきます。立ち姿から変わっていきます。
POINT:04
インストラクターになるというより、まずは好きなヨガを自分のために基礎から学びたい。そんな声を多くもらいます。
ヨガをすることで、自分によい変化が起きたこと。いずれは、それを人にも伝えたい。
自然発生的な動機で始めるからこそ、講師として楽しく教えることができ、結果長く続きます。
ヨガは好きだけど、教えるのはまだ早い、と思っている方が実は教えることに向いていたということもよくあります。
ユニヴァアカデミーでは、はじめ60時間は、生徒としてヨガについて体系的に1から学んでいきます。残り140時間に指導法を含む技術などの習得、指導実践、ペア・グループワーク等で経験を重ねます。
CONCEPT
ゼネラルヨガユニヴァは、ヨガスタジオとして、2005年からスタートしました。
そして、10年以上が経った時、満を持して指導者養成講座をはじめました。
ユニヴァには、10年以上早朝からヨガの練習に通っている方もいらっしゃいます。
長く継続している熱意ある方に、声をかけトレーニングし、講師になってもらうという流れが多くありました。
ヨガインストラクターを短期間でたくさん輩出するより、まずは、本当にヨガを好きになって、長く続けてほしい、という信念がありました。
短期集中で勉強し資格取得したところで、ヨガ講師としての実力はつくのか?資格取得後のその先は?という想い。指導者養成講座は、お金と時間とエネルギーも多く使います。また、卒業生の全員をユニヴァ所属の講師にすることもできません。
どうすることが一番いいのか?そんな葛藤が続き、10年以上が経ちました。
多くの講師や生徒が成長する中で、ようやく指導者養成講座に対する答えがみつかりました。
その後、ティーチングのテクニックを掘り下げて学びます。安全でスムーズなヨガレッスンを行う上での、本格的な理解を目的としています。
ヨガを身につけた経験が、伝えるための基盤となります。そして、伝えるためには、更にそれらを客観的に見ていく視点と技術が必要です。インプットしたことを一度自分のフィルターを通し、アウトプットしていく。経験を伝えるためのコツを学びながら、実践していきます。
スムーズなクラス運営のために、目的に合わせたシークエンス作り、効果的なガイディングの方法、個々に合わせた的確なアジャストメント法、ケガに対する理解と対応、クラスにおける哲学の用い方など内容は多岐に渡ります。
微細な感覚を養い、細部に光を当てることで、自分を大切に扱うという基盤ができます。自分の「体と心の取扱説明書」ができてそれが分厚くなっていく、というイメージでしょうか。これこそ、一生の宝物となります。
自分のボデイコンディショニング、コントロール、メンテナンスができてくることで、本来持ってる美しさ、元気を取り戻します。
まわりの人にも伝えたくなる。よかったことを人にも伝えたい。すると自然とまわりからも教えてほしい、と声がかかる。気づいたら、人に喜ばれ、社会とつながり、仕事にもなる。これこそがヨガ講師の醍醐味です。
まずは、シンプルに「ヨガが好き、だから深く学びたい」というきっかけから始める。
長く活躍しているヨガインストラクターは、「好き」だから伝えたいという気持ちが強いように感じます。
SCHEDULE
9月6日(土) 10:30~18:30(7h)
技術・トレーニング・指導:kazuko
9月7日(日) 10:30~18:30(7h)
技術・トレーニング・指導:kazuko
9月13日(土) 10:30~18:30(7h)
技術・トレーニング・指導:kazuko
9月14日(日) 10:30~18:30(7h)
技術・トレーニング・指導:kazuko
9月27日(土) 10:30~18:30(7h)
解剖学:sachiko
9月28日(日) 10:30~18:30(7h)
:
10月4日(土) 10:30~18:30(7h)
:
10月5日(日) 10:30~18:30(7h)
:
10月18日(土) 10:30~18:30(7h)
:
10月19日(日) 10:30~18:30(7h)
:
10月25日(土) 10:30~18:30(7h)
:
10月26日(日) 10:30~18:30(7h)
:
11月8日(土) 10:30~18:30(7h)
:
11月9日(日) 10:30~18:30(7h)
:
11月15日(土) 10:30~18:30(7h)
:
11月16日(日) 10:30~18:30(7h)
:
11月29日(土) 10:30~18:30(7h)
:
11月30日(日) 10:30~18:30(7h)
:
12月6日(土) 10:30~18:30(7h)
:
12月7日(日) 10:30~18:30(7h)
:
12月13日(土) 10:30~18:30(7h)
:
12月14日(日) 10:30~18:30(7h)
:
1月17日(土) 10:30~18:30(7h)
:
1月18日(日) 10:30~18:30(7h)
:
1月24日(土) 10:30~18:30(7h)
:
1月25日(日) 10:30~18:30(7h)
:
2月7日(土) 10:30~18:30(7h)
:
2月14日(土) 11:30~18:30(6h)
実習:kazuko
1月15日(日) 11:30~18:30(6h)
実習:kazuko
※都合により担当講師、内容を一部変更する場合があります。
:
※1時間の休憩あり
:
PRICE
¥474,000(税抜)
(税込¥521,400)
GALLERY
TRIAL
体験会では様々な疑問にお答えいたします。
自身のヨガを深めるために、ヨガの指導者としてのスキルアップのために…
UNIVA ACACDEMYを納得して受けていただくためにもぜひ体験会にご参加ください。メイン講師のkazukoが直接説明、指導いたします。
FAQ